12 プロジェクト・プランナー
「プロジェクト・プランナー」は、ビジネスの目標を小さなステップに分解し、進行を管理するページです。
■ 左側のページでは、プロジェクトの定義、望む結果、資源を記入し、プロジェクトの進路を明確にします。
・
「プロジェクト・プランナー」ページを開くには、「Project」タブをクリックします。
・
「プロジェクトの定義」には、このプロジェクトは何をいつどこで行うものかを、なるべく具体的に記入します。
例)
広報部において、10月10日までに新しい広報誌を作成し、営業サポートを行う。
・
「望む結果」は、このプロジェクトの成功について、具体的に描写します。
例)
制作コストを抑え、営業マンが喜んで持っていけるものにする。
・
「資源」と「連絡先」:このプロジェクトに関わる主な人や設備をリストアップして、それぞれ連絡先(電話番号やメールアドレス)を記入します。
・
「予算項目」と「金額」:予算の使途と金額を記入します。
■ 右側のページでは、このプロジェクトを細かなステップに分解し、成功に向けた達成状況を管理します。
・
の欄には、タスクの達成状況を記入します。欄の中をクリックするとメニューが表示されますので、「未達成」「完了」「先送り」「委任」「進行中」「削除」の中から達成状況を選択して下さい。
・
「ABC」の欄には、タスクの優先度を記入します。欄の内部をクリックするとメニューが表示されますので、「A」「B」「C」を選択し、さらに緊急度(数字)をサブメニューから選択して下さい。
・
「タスク」の欄には、タスクの内容を記入します。
・
「開始日」「目標完了日」「完了日」の欄には、それぞれ日付けを指定します。日付けを指定するには、欄の内部をクリックして下さい。「日付け指定」ダイアログが開かれますので、該当する日を指定して下さい。予定日・目標完了日を指定すると、指定日の「今日の優先事項」欄に、タスクの内容が表示されます。
例えば、「見積もり提出」というタスクの目標完了日に、2003年1月10日を指定すると、2003年1月10日の「デイリー」ページの「今日の優先事項」に、「見積もり提出(完了)」と表示されます。
関連項目
「日付け指定」ダイアログ